HTTPSのトップページが上昇
トップページといっても、現状、HTTPS環境には1ページしかありませんが。
HTTPS環境に置いた1ページは、1ページの中に、あれこれいっぱい書いてあり、縦に長いページですから、何が書かれたページなのか?グーグルには良く判りません。
良くないページの見本のようなページになっています。
しかし、せっかく、今日の時点で、数年後にはお客様になってもらえるかもしれない人達が好んで検索するキーワード「高周波基板」での検索結果で、3(2)ページ目に表示されています。
「やはり、良くないページだ。」と、グーグルの気が変わってランクダウンする可能性はありますが、少しでも、現在のランキングを維持できるようにすべく、HTTPS環境に置いた1ページへ加筆を行いました。
ただし、グーグルしか見ていないエリアへの加筆なので、人間が見て読める範囲に変化はありません。
このような手法は小手先の手法であって、すぐに限界となりますし、グーグルが言っているように、非推奨行為です。
けれど、時間稼ぎにはなります。
大事な事なので、何度でも書きますが、小手先の手法は、充実した内容のHPにかないません。
追記:「高周波基板 宇宙」で、検索結果、1ページ目です。
「高周波基板 試作」でも。
「高周波基板 ロジャース」だと2ページ目ですがサテライトサイトより上なので良好です。
新HPは「高周波基板 ●~●」で、様々な検索結果ページの上位数ページに入るよう考えてあります。
それらのページが多ければ多いほど、「高周波基板」で検索した場合にも、上位数ページに「安定して入る」ようになります。
追記2:翌朝、再度確認したところ「高周波基板」で、2ページ目だったので
更にテコ入れしました・・・人間に見える箇所を若干加筆しました。
書けば書くほどランクアップするわけではなく、特定のキーワードでのランクアップを
意図して書き換えると、その分、他のキーワードでランクダウンするので、
バランスを取るのが難しい・・・のは、小手先の技だからです。
このような難しいことをしなくて済む方法は、HP充実のみです。
追記3:21.11/27
スマホの方がアクセスが多いからかもしれない???
「高周波基板」でのランキングは、スマホでなら 1ページ目に入りました。
サテライトサイトがいなければ、9位だったので若干の余裕があったのですが、
現状10位で、ギリギリなので、日々、1~2ページを行ったり来たりになる
かもしれない・・・
(多数の)他社の中から、サテライトサイトを使う会社がいくつか出てくると、
それだけで、1ページ目がサテライトサイトだらけになって、
各社の本家サイトは、1ページ目に入れなくなる・・・
コメント