机の上に資料山積み
グーグルで「高周波基板 PTFE」で検索した結果を画像化したものです。
HPは社内ではなく、社外です。
社内の整理整頓掃除が行き届かない事を起因にお客様への迷惑も有り得ますが、
社外にあるHPはお客様の目に直接触れるので、社内以上に整理整頓掃除が重要です。
*
フォルダにも入れず資料を机の上に山積みにしている本人いわく
「どこに何があるか?は自分には判ってて不都合無いよ」的な状態をデジタル化したら
それはHPの1ページが長大な状態と類似した状態であって書いた本人には判っても・・・
*
HPの1ページにあれこれ色々書かれているとそのページの存在意義がぼやけます。
プレゼンとしてはNGな結果です。
*
なんでも書いてある長い1ページを我慢しながら全部読んでみたら結局
広く浅すぎて何も具体的にはわからなかったと読んだ人間が思うだけでなく
その何をプレゼンしようとしたのか見当もつかないシンプルさ&説得力の無い状態は、
グーグルにも同じ結果を与えます。この悪い例が冒頭の画像です。
天才レベルの秀才が多数所属しているグーグルのコンピュータをもってしても
1ページが長過ぎれば、何が書いてあるページなのか?判らないのです。
「高周波基板 PTFE」で検索した人は、その概要が表示されたものと
先入観をもって検索結果を読んでいますから、
クリックしてみて&当該ページを読んでみて、「な~んだ・・・」で
すめば良いのですが、無駄になった時間を返してくれと思う人もいれば
騙されたような気持になった人の中には、
悪いのはグーグルの性能だとだけ考えるか?HPの書き手と思うか?
それらの監督不行き届きな企業だと思うか?その他?様々有り得ます。
「どう感じたか?」はひとつの事実であって、
そこには釈明の余地もなく・・・少なくとも良い印象を持たれなかった
(グーグルに?誰に対して?)であろう事に違いは無いでしょう。
ゆえに、粛々と、透明な液体の入った薬瓶にラベルを貼るがごとく
技術であれ強みであれ何であれ、それぞれについて記事タイトルを付け
ページを小分けにするようにしてください。
コメント