使用可能な文字種と中点中黒/他

フォルダ名等に使える文字、実質的には多くないのでかえってカンタンです。

先に、使われ方が決まっている「予約語」について。

「.」・・・半角ピリオドは、ドメインやファイルの区切りを表す記号

「~」・・・半角チルダは、ユーザ別ホームディレクトリを表す記号

この2種類は、フォルダ名に使わないでください。

また、ファイル名に「.」を使うのは1回までで、既に拡張子にて使用済み

ですから使わないでくださ い。(index「.」html)

次に、使える文字ですが以下の通り

  • 「a~z」・・・半角aからzまで
  • 「0~9」・・・半角0(ゼロ)から9まで
  • 「ー」  ・・・半角ハイフン
  • 「_」  ・・・半角アンダースコア

「-」と「_」の使い分け例を自然言語で示します。

  • 高周波の基板は伸光写真サービス株式会社・・・高周波-基板_伸光-写真-サービス-株式会社
  • 高周波のブログ・・・高周波_ブログ
  • 高周波プリント基板のブログ・・・高周波ープリントー基板_ブログ
  • 同上の英語表記・・・high-frequency-printed-circuit-board_blog
  • 製造(設計~実装)・・・製造_設計ー実装
  • 設計・製造・実装・・・製造_設計_実装

ご存知のように、日本語はあえて正しくない使い方をしないと通じないケースがあります。

「設計・実装」・・・これは

「設計と実装」に読まれますが、頭の中で「・」を「と」へ変換する際にエラーが生じます。

「と」は、とても日本語的な特徴を持っていて、演算子的表現だと

「プラス(+)」でもあり「アンド(&)」でもあり「オア(/)」でもあります。

従って、「何々と何々」と書いてしまうだけでも既に曖昧なので、ましてや

「と」を「・」で表現してしまうと更にわからなくなります。

小説等の書籍ならば、前後の文脈から読者は文中の「と」の意味をおおむね判断できますが、

グーグルの検索結果に表示されるタイトル「1行」+概要「2行」には、

グーグルが編集した内容が表示される事、及び、物理的制約(少ない文字数)により

前後の文脈は(割愛され)存在しませんので、閲覧者には判断できません。

 

そもそも「何々や何々」ならそう書けば良いのですが、読み手が日常的に生活の中で

鉛筆、ノートを見せられて「これは何?」と聞かれたら「鉛筆とノート」、続けて、

シャーペン、ボールペンで「これは何?」と聞かれ「〇~〇〇~〇」になって

「シャーペンボールペン」とはならないケース

「何々や(OR)何々」のつもりで「何々と(OR)何々」と言ったり書いたりしていますので

「や」と書いたり「及び(ORかつADD)」と明示的に書かないと誤解の元です。

「検索エンジンと言えば?」と問われたら「グーグルとヤフー」で返答かもですが、

文字にて回答するなら「グーグルやヤフー」です。MSN等々他にも有るので尚更です。

 

  • PTFEとFR-4の合わせ技・・・「PTFE&FR-4」
  • 基板と部品と実装を注文・・・「基板+部品+実装」
  • リジットとフレキの基板・・・「リジット/フレキ」
  • リジットとフレキ組合せ・・・「リジット+フレキ」
  • リジットフレキ    ・・・「リジットフレキ」

リジットとフレキが一体(コンポーネント)化したものは「リジットフレキ」が

「予約語」ですから「リジット&フレキ」とはなりません。

また、意図的に「・」を避けるのに準じて、使用せずに済ませられるならば、

「&」も誤解されやすいので、避けた方が良いです。

「&」は「AND」ですから、数学での「集合」や理系なら「論理積」ですが、

日本のマスコミが根源なのか?はたまた・・・?原因不明ながら実質的に、

「自民党&公明党」と書いてあれば「+」と判断して「&(AND)」だとは

思わない日本人は多数います・・・空気を読んでる?忖度してる?

同様に、様々なシュチエーションで、「&」は「+」になります。

これは、前後に文脈が無くても「&」前後の言葉(熟語/単語)が何か?で、

「自動的」に変わりますが、ただし、「個人差」があります。

広く知られている場合には個人差が出にくくなりますが、

技術用語等=広く知られていない場合には個人差が出ます。

よって、専門用語や技術用語の登場頻度が高いHPでは

「&」を使用するならば細心の注意をはらわないと、

理解を得られない(誤解を生む)、残念なおもてなしになります。

ましてや、「・」は「&」よりも格段に曖昧なので避けてください。

文字数節約の目的で記号を使うなら、無難なのは、

  • ×(*)

あたりでしょう。ただし、ひと昔前には、

「HPの1ページあたりの文字数は、2000文字位はないと検索結果の

 ランキング上位に入らない。」と言われていましたが、現在では、

「上位に入ったページの文字数がどれも4000文字位だった。」と

言われていますので、文字数を節約する必要がないどころか、

どうにかして、文字数を増やしたいくらいなので、ミョウな記号化で

誤解を生じさせるよりも、普通の言葉で書く方が、おもてなし です。

 


どこかで見かけたのですが、「当社」との記述がありました。

これは、今後の新規作成ページ分を含めて、「弊社」です。

大手企業配下のグループ中小企業同士で集まっての会議でなら

口頭にて「当社」と出ても違和感ないですが、例えば私の場合、

「貴社」の3階にて発言の際には「御社」と言っています・・・

個人でもセオリーには従うものなので企業HPなら「弊社」で。

 

また別の理由になりますが「SEO対策」の都合上、

「弊社」で済ませられる文章であったなら、「伸光写真サービス」や

「伸光写真サービス(株)」や「伸光写真サービス株式会社」と書かず

「弊社」と書いてください。

特に、各ページ(ウェブページ、ブログ記事)の冒頭の数行は

グーグル検索結果の「3(1+2)行」に使われる事が多いので、

「弊社」としてください。

 

あと、旧HPを見ていて気付いたのですが、

「特長」を多用しているところが「特徴的」です。

基板に使用されている材料などについてや様々なページにて、

その多くはカテゴリーとして「特徴」であって、その中には、

部分的に、特筆できる「特長」を具備したモノがあるハズですから、

ウェブページや記事を書く場合、

やみくもに、もしくは、うっかり、「特長」ばかり使ってしまって、

「特徴」と書くべきところをミスしないよう、注意してください。

必ずしも、旧HP記載の文章はすべて正しいとは限らないからこその

新HP引っ越しついでな「たなおろし+断捨離」チャンスです。

 

誇大広告は良くないですが、良い会社のHPが些細なミスで、

(額面通りに)良さを伝えられないような事があったら残念です。

もっと旧HPを見る時間がとれたら良いのですが、12月に入り、

段々と「年末進行モード」へ移行中です・・・。

とはいえ、たぶん、旧HPの「アナリティクス」には、

かなりの割合で「世田谷区×デスクトップ」からのアクセス記録が

残っているハズです・・・時々、旧HPを開っきぱなしで、

寝落ちしているので(苦笑)